株式会社マスクフジコー

黄砂の季節が到来!

黄砂

春になると、空がかすんで視界が悪くなったり、車や洗濯物がうっすらと汚れたりする現象を経験したことはありませんか? それはもしかしたら、「黄砂」の影響かもしれません。

黄砂は、私たちの生活に様々な影響を及ぼす自然現象です。今回は、黄砂の正体から健康被害、日本への飛来状況、そして効果的な対策まで、詳しく見ていきましょう。

黄砂の正体

黄砂の正体

黄砂とは、中国大陸内陸部のタクラマカン砂漠やゴビ砂漠、黄土高原などの乾燥・半乾燥地域で、強風により巻き上げられた土壌粒子が上空の風に乗って日本にまで飛来する現象です。粒子の大きさは主に直径4~10マイクロメートル程度で、肉眼で確認できる大きさです。

黄砂の主成分は石英(シリカ)、長石、雲母などの鉱物粒子で、これらが大気中を浮遊することで視界が悪くなったり、空が黄褐色に見えたりする現象を引き起こします。また、黄砂粒子には様々な物質が付着していることがあり、近年では工業地帯からの大気汚染物質や微生物なども一緒に運ばれてくることが確認されています。

黄砂の健康被害

黄砂による健康被害

黄砂の発生と飛来は、私たちの健康にも深刻な影響を及ぼす可能性があります。微細な砂塵は呼吸器系への影響が最も大きく、特に気管支や肺に入り込むことで、喘息や気管支炎などの呼吸器疾患を悪化させる恐れがあります。また、黄砂には重金属や微生物が付着していることがあり、これがさらに健康被害を増幅する要因となります。アレルギー反応を引き起こすこともあり、花粉症のようにくしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状を訴える人も少なくありません。特に免疫力が低下している高齢者や乳幼児、そして基礎疾患を持つ人々には細心の注意が必要です。

黄砂が健康に悪影響を及ぼす仕組みは以下の通りです

  • 物理的な刺激 微細な粒子が気道や目に直接接触することで炎症を引き起こします。特に、PM10(直径10マイクロメートル以下の粒子)は上気道に、PM2.5(直径2.5マイクロメートル以下の粒子)は肺の深部にまで到達し、呼吸器系に障害を与える可能性があります。
  • 化学的な影響 黄砂粒子に付着した有害物質(重金属や環境汚染物質など)が体内に取り込まれることで、様々な健康被害を引き起こす可能性があります。
  • 生物学的な影響 黄砂に付着した細菌やウイルス、真菌などの微生物が、感染症や気道炎症の原因となることがあります。

日本への飛来

中国内陸部の砂漠地帯で強風により土壌粒子が巻き上げられ、その後、偏西風に乗って東へ移動し、日本に到達します。移動距離は約2,000〜3,000キロメートルにも及びます。特に九州から西日本では観測日数が多く、東日本では比較的少ない傾向があります。
気圧配置の影響などから黄砂の日本への飛来は主に春季(3月〜5月)に集中していますが、最近では冬にも飛来することがあります。年によって飛来量に大きな差があり、明確な増加・減少傾向は見られませんがが、気候変動の影響により、飛来パターンが変動していることは確認されています。

黄砂対策

黄砂の健康被害を軽減するためには以下のような対策が有効です。

  • 外出時の対策 ・マスクの着用(N95規格などの高性能マスクが効果的) ・保護メガネの使用 ・外出後の手洗い、うがいの徹底 ・帽子の着用
  • 室内対策 ・窓を閉める ・空気清浄機の使用 ・こまめな掃除 ・洗濯物は室内干しにする
  • 健康管理 ・十分な水分摂取 ・規則正しい生活 ・体調管理の徹底

黄砂の飛来状況は天気予報などで確認することができますので、最新情報を常に把握しておくことが大切です。さらに、地域によっては自治体が対策を講じている場合もありますので、地元の情報にも注意を払いましょう。

フジコー光除菌空気清浄機

ブルーデオS型

ブルーデS型
推奨床面積:約8畳
推奨場所:書斎、寝室、子供部屋、
病院等の個室

販売価格:29,480円(税込)

ブルーデオM型

ブルーデM型
推奨床面積:約28畳
推奨場所:会議室、飲食店、理美容室、
広いリビング等

販売価格:132,000円(税込)

マスククリーン MC-T102

マスククリーン MC-T102
推奨床面積:約36畳
推奨場所:介護施設、病院のロビー、
4床部屋など広い部屋等

販売価格:オープン価格