







ペット臭の原因について
ペットの臭いの原因となる主な成分には、「アンモニア」、「低級脂肪酸」、「アセトアルデヒド」という3つがあります。

アンモニア
アンモニアは、ペットがおしっこをした時によく発生する臭いです。おしっこには元々アンモニアは少ないのですが、時間が経つにつれておしっこが分解され、アンモニアが発生します。このアンモニアが空気中に広がると、鼻をつんざくような臭いがすることがあります。
低級脂肪酸
低級脂肪酸は、ペットの皮膚や耳、口の中などにいる細菌が、ペットの皮脂を分解した時に出る臭いです。この臭いは、少し酸っぱいような、不快な臭いがすることが多いようです。
アセトアルデヒド
そして、「アセトアルデヒド」ですが、これも細菌が関係しており、ペットの体から出る汗やおしっこが分解される過程で発生する臭いです。この臭いは、果物が腐ったような甘くて少し変わった臭いがすることがあります。
これらの成分が混ざり合うことで、ペット特有の臭いが生まれます。しかし、定期的に掃除を行ったり、ペットのお手入れをしっかりと行うことで、これらの臭いを減らすことが可能です。ですので、ペットと快適に暮らすためには、お掃除やお手入れが非常に重要です。
ペット臭対策に最適
新フィルター開発により、旧モデル(MC-S101)の約3倍のスピードで消臭。
臭いの強いペット臭対策に最適です。

アセトアルデヒド消臭試験

- ①試験機関:(株)フジコー 技術開発センター
- ②試験方法:0.5㎥ 空間内でブルーデオを標準モードで稼働
- ③初期濃度:アセトアルデヒド25ppm(悪臭防止法基準の500倍)
- ④測定装置:INNOVA光音響マルチガスモニタ
新しいブルーデオS201では、旧製品S101と比べて1/3の時間で消臭が可能です。
この消臭力の高さが、ペット消臭にも有効になる!というわけです。

※アンモニアと低級脂肪酸の消臭試験データは後掲の「試験データ」をご参照ください。
猫の糞尿について
猫は、もともと待ち伏せスタイルの「狩猟動物」なので、一般的に犬ほどの体臭はしません。
(頻繁に舌で⽑づくろいするのは、⾝だしなみのためだけではなく、狩猟の成功確率を上げるためなんですね。)
一方、糞尿については、⽝よりも臭いと言われています。これは、縄張り⾏動のほか、臭いによって、種の識別や雄雌の識別を⾏っている可能性があるという研究結果があります。
そこで・・・
猫の糞の消臭体感実験を行いました。ご協力頂いたのは、光が丘動物病院グループ月島クリニックさんです。
便秘の治療の為に院内に保管していた猫の糞を使わせて頂きました。
消臭体感実験
①33cm四方の密閉式のアクリルボックス2つに、それぞれ糞を入れ、1分間、臭いを充満させます。
左側のボックスにはブルーデオ設置(停止状態)、右側は何も無しです。
②1分後に、天板の小窓を開けて、臭いが充満していることを確認。(両方のボックスとも、ツーンとした刺激臭!)
③左側ボックスのブルーデオのスイッチオン!
④1分後に、両方のボックスの臭いを確認します。
右側は、やはりツーンとした刺激臭。ところが左側のブルーデオが入っているボックスは、ほぼ無臭!

糞の量を2倍にして、上記と同じ手順で実験!

ブルーデオ稼働(標準モード)1分後、
やはり、ほぼ無臭でした!


ペットにも安心を
ブルーデオは、空気中にキレイな空気以外
「何も放出しない」ので、大切な赤ちゃんやペットが
いる暮らしにも安心して使うことできます。
オゾン、イオン、次亜塩素酸などの放出はゼロ。
有害因子を本体内部の光除菌フィルター上で分解・除去してキレイな空気でお部屋を満たします。
一般的な空気清浄機の
フィルターの場合

一般的な空気清浄機は、空気中にオゾン、イオン、次亜塩素酸を放出し菌やウイルスを除去します。
これらは濃度によっては人体や室内で飼われているペットに影響が出る場合もあります。
フジコーの光除菌
フィルターの場合

フジコーの光除菌フィルターは、菌やウイルスを
「元から分解して除去」し、空気中には「キレイな空気」だけを排出します。
ブルーデオはA4サイズほどの大きさ。だから部屋のあちこで活躍できます!
しかも8畳まで対応しています!お子様が「今日は私の部屋で一緒に寝たい。」となった場合もOKですね。


ブルーデオS201の運転音は、標準で26dB ※1、弱で21dB ※2の静音を実現しました。
ペットや赤ちゃんが寝ていても静かに使用できます。
※1:鉛筆での執筆音程度|※2:木の葉の触れ合う音程度
これからは


ブルーデオは“ペットがいる家族”
にオススメです!
INTERVIEW
ご利用者の声
ご使用上の注意
飼っているペットがコードを噛むことがあります。
ペットのいたずら防止のため、ホームセンターなどで販売されているコードカバーを電源コードに付けることを推奨しています。

REPORT
酢酸ガス除去評価試験
低級脂肪酸の内の代表的なものが酢酸です。
ペットの皮脂が細菌で分解された時に発生する臭いです。
- ①試験機関:株式会社フジコー技術開発センター
- ②識別番号:BDT-220
- ③試験対象:酢酸
- ④試験方法:1㎥試験空間内でブルーデオを標準モードで稼働し経過時間ごとにガス濃度を測定
カビ比較テスト
この動画には音声が含まれておりますので、再生の際はご注意ください。
※2023年7月10日(月) 〜 7月13日(木)の4日間に渡りテストを実施。
PRODUCT INFO
SPEC 仕様

販売価格29,480円(税込)

製品仕様について | |||
---|---|---|---|
商品名 | ブルーデオ S型(Blue Deo S) | ||
型名 | MC-S201 | ||
カラー | ホワイト | ||
サイズ | 幅187㎜×奥行145㎜×高さ268㎜ | ||
重量 | 約1.3kg(ACアダプター除く)) | ||
電源 | 家庭用交流100V(50/60Hz) | ||
推奨床面積 ※1 | 約8畳 | ||
付属品 | ACアダプター | ||
商品分類(大/中/小)※2 | 生活家電/季節家電/空気清浄機 | ||
運転モード・風量・消費電力 | |||
運転モード | 弱 | 標準 | 強 |
風量 | 0.10m3/min | 0.24m3/min | 0.70m3/min |
運転音 | 21dB | 26dB | 46dB |
消費電力 | 6.4W | 6.9W | 12.5W |
電気代目安/24時間 ※3 | 約4.8円 | 約5.1円 | 約9.3円 |
生産国 | 日本 |
※1 当社基準にて、製品を強運転した際、浮遊菌を24時間以内に99%以上除去できる床面積の目安です。
※2 経済産業省分類に基づく
※3 電力料金目安単価31円/kWh(税込)[2022年7月改定]で計算しています。
製品の評価について

フジコーの「光除菌」搭載空気清浄機は、製品のアレル物質低減性能とモニタリング結果等により、空気清浄機分野では、日本で初めて「日本アトピー協会推薦品」に認証されました。
取扱説明書 / カタログ
PRODUCT

ブルーデオS型
MC-S201
¥29,480(税込)
